050-3702-0018

肩こりの原因と予防で、もう大丈夫。

イライラする肩こり

肩こりに悩む方は非常に多くいらっしゃいます。

原因は様々で、仕事の環境、性別、体型、プレッシャーなどでおこります。

また、稀なケースで内科的疾患や脳血管疾患からくる場合もあります。

だいぶ前ですが、私の恩師が急死してしまいました。

死因はくも膜下出血でした。

近しい方に聞いたところ、亡くなる3ヶ月前ぐらいから、重度の肩こりを訴えてらしたそうです。

肩こりといえど、稀に深刻な疾患に起因するものあります。

肩こりの原因

原因は様々で一概にはいえませんが、自律神経、特に交感神経を介して筋肉に血流障害が起こり、組織のうっ血やむくみが生じます。

特定の疾患と関係のない肩こりを一次性肩こりと言います。

肩こりの分類は下記の様になります。

肩こりの分類

  • 一次性肩こり
    • 過労
    • 体型
    • 不良姿勢
    • 精神的緊張
  • 二次性肩こり
    • 内科的疾患(高血圧、心臓病、胃下垂、肝臓病、便秘など)
    • 整形外科疾患(変形性頚椎症、むちうち、五十肩など)
    • 眼科的疾患(近視、乱視、遠視、眼精疲労など)
    • 婦人科系疾患(月経困難症、更年期障害など)

勉強や資料を読むなどで、前屈みの状態が続くと、うなじの筋肉が長時間緊張してしまいます。

また、パソコンのモニターを見る姿勢は、無意識的に顎が前に出る姿勢をとってしまいがちになります。その様な姿勢が続くと、後頭部の付け根にある後頭下筋群が短縮し固くなってしまいます。

後頭下筋

頭痛の原因になる筋肉です。

なで肩の方は、僧帽筋上部に緊張が持続する状態になります。

僧帽筋上部

 

もともと筋肉は、緊張と弛緩を繰り返し、血流を促進する働きがあります。

そのリズムが滞ると、肩こりが起こります。

肩こりの予防法

肩こりは予防が大事です。

人間の組織というのは、数分間血流が途絶えただけでも壊死が始まってきます。寝たきりになると出来てしまう褥瘡(床ずれ)がその例です。日常生活で、動かないで同じ姿勢でいると、それに近い状態になってしまいます。

なので、特に全身運動が重要です。ジョギングやウォーキングなどが良いです。リズミカルな動きは筋肉の緊張と弛緩を繰り返して、血の巡りを良くしてくれます。血の巡りが良くなると、筋肉だけでなく気持ちも軽くなります。

それに加え、ジョギングや水泳は筋力低下も改善してくれます。使われてない筋肉はどんどん細く柔軟性が失われてしまいます。筋肉が攣りやすくなってしまいます。

運動と良い姿勢、ぜひ心がてみてください。

また、忙しくて運動をする時間がない方はこちらの動画をご覧ください。

肩こりにも可視光線療法

肩の可視光線療法

肩の可視光線療法

後頭部の可視光線療法

後頭部の可視光線療法

光線は、血管を拡張して患部の血行障害を改善します。痛みを和らげる効果もあります。

肩こりに対して、可視光線療法はとても相性が良く、効果が現れるのが比較的早めです。

慢性疾患がある方は、まず慢性疾患の患部に光線を当てます。

ミヤマエ整体院では、手技療法、可視光線療法と運動指導を併用することによって、多くの改善例があります。

肩こりでお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

参考文献

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください